スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ボウリング日記(34回)
2008/09/06
ストライク33 スペア24 スプリット14 ノーヘッド11 オープンフレーム30 ガター1
アベレージ168-5 ハイゲーム196
久々の地元での投球。レーンはかなり曲がるレーンだった。 序盤から調子はまずまずよかった。ストライクもまずまずだし、スペアもなんとかって感じ。 久々の同好会メンバーでの投球のため少し緊張はしたが、悪くはない。 心配した怪我も治っておりほぼ痛みもない。
外を大きく使って投げる投球が合っていた。始めはウォルターレイのように右端から投げたがどうもブルックリンになってしまうので中央より左から投げる投法に変更。 それがジャストして久々の5連続ストライク&ターキーは5回くらい出ました。 しかしまだまだ甘い所もあり、スプリット以外のフレームは確実にスペアにしていきたい。後はカーブの曲がりをもう少し微調整できるようにしたい。 10ピンが取りづらい。曲がりを抑えれればいいのだが。
2008/9/15
ストライク35 スペア42 スプリット13 ノーヘッド19 オープンフレーム30 ガター1
アベレージ166-6 ハイゲーム184
今回も地元での投球になった。 dokanさんとのタイマンだった。 前回同様曲がりはほぼ同じ感じでいい。オイルも同じ感じのような気がする。
スプリットの多さには泣いた。スプリットはやっぱり少なくしたいがどうすればいいのか? 前回よりもヘッドをはずす回数が多かった。ゲーム数が多くてもオープンが前回と同じとなれば、少しはよくなったかもしれない。 前回と変わらないのは10ピンが取りづらいのとガターが相変わらず1回あること。 これをどうにかしないと上達は見込めない。 アベレージは10ゲームではなかなか俺の中では高いほうである。 できればハイゲームを200以上に持っていけるようにしたい。
ただ個人的な問題だが、一緒のdokanさんがいまいち楽しそうじゃない。もっと盛り上げ方を考えるべきか? やっぱり楽しいのがいいですからね。
次も頑張ろう。2008/9/20
ストライク37 スペア36 スプリット7 ノーヘッド7 オープンフレーム23 ガター0
アベレージ180-8 ハイゲーム252
過去最高記録更新。アベレージでここまで出たことはありませんよ。平均180超えは。 今回は本当に調子がよかった。ハイゲームもこのボールになってから最高の252ですよ。
ナノデスは本当にいいボールですね。最高のパートナーですよ。できるだけ長く使っていきたいですよ。 贈り物なのでかなり大事にしてます。
ストライク連続記録も7連続と自身過去最高と同好会最高をたたき出しました。 ハイゲームもこのボウリング場では最高でした。私自身も、同好会としても。
ヘッドも少なくてかなりいいです。5以下ならほぼミスなしなんでしょうね。 前回同様の問題は10ピンの取り方ですね。これはほぼ曲げない方向で練習あるのみですね。 後は基本的な問題ですがスペアを確実にですね。
前回よりも少し曲がらなくなっているのがちょっと目に付きました。後半は逆に曲がりすぎでコントロールが悪くなり平均を下げてしまいましたよ。 最初と最後をもう少しよくなれば更なる飛躍が望めるのですが。あとは運が悪いのかそれとも投げが悪いのかたまたま残る一本をどうやって残らずにストライクにするかをもう少し研究したいです。 悪くても140以上は出るようになってきたのでかなりの進歩ですよ。ただ昔より体力はなくなったかも知れません。10ゲーム以上を投げるのはしんどいような気がしてきました。 前回同様ですがやはり同行者のdokanさん、ラストエンペラーさんがいまいち楽しそうではなさそうでした。ちょっと憂鬱です。盛り上げたいのですがどうすればいいのか考え物です。 俺とボウリングすると楽しくないのか?と最近思ってきましたよ。 スコアはなかなかよくなってきたのでこれからも精進を怠らないようにしたいです。それに楽しむことも忘れないでいきたいです。 このボールの進化はもっと先かもしれません。俺が能力を最大限に発揮できるように頑張りたいです。 来週も投げに行きたいと思います。打てれば楽しいし、打てなければ楽しくない。
点数云々よりも、自分の納得できる投球がなかったから。
でも、楽しめないと、結果はついてこないもの。
難しいですね。
5ゲーム目は見ているこっちの方も緊張してきました。
燃える男さんなども注目していましたからね。
調子がどうこうではなくて、元から持ってる力自体が違う、と思いましたよ。
私は今の状態から脱却して、次の段階へ進みたい。
今は、ボウリングに対しては頭が真っ白な状態です。
さて、これでもう俺は完全に取り残されてしまったね。ここ最近はスコアが思ったほど伸びず、秋季期間限定ですが休みも取れず、挙げ句右肩痛を引きずる始末。前よりはだいぶ肩がよくなりましたが、相変わらず中盤まで持つかどうかのガラスの右肩ですよ。なんで常時ボロボロなんだ俺は…orz
嘗ての投球が可能なのか。完全じゃなくとも、また不死鳥の如く復活するまでお待ち下さいな。暫くはレーンに立つことを目標にします。
確かに252の時は来たーって思いましたよ。
7連続の時には真面目にパーフェクトを狙いました。
そのせいで力んでしまいましたが。
ノーミスは今回は一回出たので満足です。スプリットにならなければノーミスは出せるようになるかもしれません。
少しは安定感がありますが、やはり始め、終わりをしっかりしたいですね。
200アベもそうですが。まずは安定して180以上を出せるように頑張りたいです。
雰囲気をよくボウリングをするためにはどうすればいいんでしょうね?やはりあまりいいスコアは出さないほうがいいのかな?
>dokanさん
不甲斐ないときでもオーバーアクションで頑張りましょう。
前までは私も帰ってくるたびに不甲斐なかったじゃないですか。
練習すれば誰だってうまくなりますよ。
調子ですよ。完璧に元から持ってるものなんて無いですよ。血を流しながら練習した成果が今頃出てきただけだと思います。
後は指が治って、ボールがよくなったからですよ。
みんなのおかげですよ。
ボウリングの熱意を取り戻してください。
私はそれを待っていますよ。
>みすちんさん
ジャストフィットしたんでしょう。多分。後は周りが静かだった事かな?
みすちんさんはゆっくり怪我を治してくださいよ。
そして、暇になったらまたボウリングをしましょうね。
昔言いましたが、3人で奥州制覇ですよ。
今でもそれを思っています。
« OVA「らき☆すた」のテーマソングは、「北斗の拳」の「愛をとりもどせ!!」のカヴァー!? l Home l 「麻生総裁」きょう誕生、与謝野・石破氏入閣へ »
252!?252!!すごすぎです(汗)
7連続ストライクもお見事!!素晴らしい!!
8フレは「パーフェクト」を意識してしまったんでしょうか?w6ピンかつ嫌な残りでしたが、さすがのスペアメイク!
最後の最後にこのゲームのノーミスは逃してしまったようですが、そこまでプレッシャーがありながらもノーミスで投げられたのはすごいことだと思います。(やはり最高記録を一回出していると精神的にも違うのか・・・?)
同行者が沈んでしまうことはあると思います・・・目の前でそんなすごいスコア出されたら・・・自分が調子悪いときに調子の良い人をみると妬けてきますw
平均200も夢ではないのでは・・・?これからも頑張ってください!!